活動予定
4月26日 神青協総会
6月2日・3日 神道青年近畿地区連絡協議会総会・野球大会 於:京都
6月6日 旺美会総会 於:湊川神社
6月7日・8日 神武天皇2600年事業
6月2日・3日 神道青年近畿地区連絡協議会総会・野球大会 於:京都
6月6日 旺美会総会 於:湊川神社
6月7日・8日 神武天皇2600年事業
スポンサーサイト
第50回定例総会 絆のみまつり
日時 平成29年4月6日
場所 湊川神社会館 神能殿
午後3時半より湊川神社会館において第50回定例総会を開催。続いて午後5時より、兵庫神青再建の地である同神社の神能殿(旧七生館)で「兵庫神青絆のみまつり」と題し再建50周年奉告祭を執り行いました。
定例総会では新体制が承認され、上村宜道会長より三星善則新会長にバトンが渡されました。
絆のみまつりでは、兵庫神青先賢者の御霊に再建50周年を報告し、神職子弟による童舞を奉奏。
この記念すべき定例総会で、兵庫神青の絆がより深まりました。
この定例総会の詳しい内容や写真は、兵庫県神道青年会のFacebookページでご覧いただけます。
下のリンクをクリックすると、Facebookページに移ります。是非ご覧下さい。
http://www.facebook.com/hyogoshinsei
場所 湊川神社会館 神能殿
午後3時半より湊川神社会館において第50回定例総会を開催。続いて午後5時より、兵庫神青再建の地である同神社の神能殿(旧七生館)で「兵庫神青絆のみまつり」と題し再建50周年奉告祭を執り行いました。
定例総会では新体制が承認され、上村宜道会長より三星善則新会長にバトンが渡されました。
絆のみまつりでは、兵庫神青先賢者の御霊に再建50周年を報告し、神職子弟による童舞を奉奏。
この記念すべき定例総会で、兵庫神青の絆がより深まりました。
この定例総会の詳しい内容や写真は、兵庫県神道青年会のFacebookページでご覧いただけます。
下のリンクをクリックすると、Facebookページに移ります。是非ご覧下さい。
http://www.facebook.com/hyogoshinsei
第49回定例総会
日時 平成28年4月7日午後2時30分
場所 湊川神社会館
生田会館にて定例総会が開催されました。
総会に先立ち、献血が行われました。

激しい雨風の日でしたが、前年度以上の人に来ていただけました。
各委員会が献血に来る時間を指定するなど細かい指示のおかげかと思います。
ご協力いただけました皆さん。お疲れ様です。ありがとうございます。
午後3時より開会となりました。

会長挨拶に続き、来賓からもお言葉を頂戴しました。
平成27年度の収支決算報告の後、今期の活動方針等が承認され、総会は閉会しました。
その後、再建50周年実行委員会設立決起会が行われました。
最初は旭堂南海氏によるオリジナル講談『兵庫神青再建物語』が行わました。

「講釈師、見てきたような嘘をつき」と言葉通りに臨場感のある巧みな語りに、その場で過去に戻り神道青年会が再建されていく当時に戻ったような気がしました。
その後、スライドショーによって神青50年の歴史を振り返り、上村会長と宮崎旺美会代表幹事による対談が行われました。


続いて懇親会が開かれました。

お酒が入った席で新入会員の紹介が行われたため、新人の皆さんもリラックスして生き生きとした自己紹介を行っていただけました。
そして盛況のうちに閉会となりました。
場所 湊川神社会館
生田会館にて定例総会が開催されました。
総会に先立ち、献血が行われました。

激しい雨風の日でしたが、前年度以上の人に来ていただけました。
各委員会が献血に来る時間を指定するなど細かい指示のおかげかと思います。
ご協力いただけました皆さん。お疲れ様です。ありがとうございます。
午後3時より開会となりました。

会長挨拶に続き、来賓からもお言葉を頂戴しました。
平成27年度の収支決算報告の後、今期の活動方針等が承認され、総会は閉会しました。
その後、再建50周年実行委員会設立決起会が行われました。
最初は旭堂南海氏によるオリジナル講談『兵庫神青再建物語』が行わました。

「講釈師、見てきたような嘘をつき」と言葉通りに臨場感のある巧みな語りに、その場で過去に戻り神道青年会が再建されていく当時に戻ったような気がしました。
その後、スライドショーによって神青50年の歴史を振り返り、上村会長と宮崎旺美会代表幹事による対談が行われました。


続いて懇親会が開かれました。

お酒が入った席で新入会員の紹介が行われたため、新人の皆さんもリラックスして生き生きとした自己紹介を行っていただけました。
そして盛況のうちに閉会となりました。